私が尊敬するヒト ”本田宗一郎”氏
日本には過去に何人もの名経営者と呼ばれるヒト達が居ました。松下幸之助氏を始め、稲盛和夫氏、盛田昭夫氏・・等々。皆一代で世界企業へと成長させた方々です。そんな多くの名経営者の中にあって、私の中でひときは輝きを放っているのが本田宗一郎氏です。
当たり前ですが、本や記事の中でしかお会いした事は有りませんが、その数々のエピソードやお考えを見聞きするにつけ、経営者としての枠をはるかに超えた、一人のヒトとして尊敬できる方だと思っております。本田宗一郎氏についてはご自身の著書や色々な記事などで紹介されていますから、私がここでどうこう言う事でもありませんが、その沢山ある魅力の中から中小企業経営に照らし合わせた形で言わせて頂くとこんな感じを抱いております。


私は実際に中小企業やオーナー企業に勤務した経験が有り、また仕事上でも多くのそれらの企業の皆様に接するチャンスを頂きましたが、残念ながらここまでのお考えを持った経営者の皆様にお会いした事が有りません。(勿論、本田宗一郎氏が特別過ぎるのでしょうけど・・・・)
前段で触れた、松下幸之助氏にしても稲盛和夫氏にしても、世の中で注目されるのは、どちらかと言えば「○○経営術」や「○○経営学」の様な経営上のテクニック的な話題が多い様に思います。しかし本田宗一郎氏の著書を読んでいると特に感じるのが、企業内においては社長から社員まで「ヒト対ヒト」として如何に有機的に繋がる事が大事かと言う事を思い知る事が出来ます。私はそう言う点に特に共鳴してしまいます。何故ならこの様な部分が、中小企業やオーナー企業には決定的に不足している点だからです。
もしこれから起業される若い方々や、オーナー企業の2代目社長の皆様などには特に参考になる部分が沢山有ると思いますので、是非一度、本田宗一郎氏の本を読む事をお勧め致します。弊社も「ヒト対ヒト」のサービスを重視していますが、これからも時々「私が尊敬するヒト ”本田宗一郎”氏」に思いを馳せながら、日々の業務展開を計って行きたいと考えております。
(大髙 勝)